
ナイジェリアの男の子、メンテナンス縮毛矯正
こんにちは!黒人ハーフの方たちのヘアを専門で扱う美容師のアミです。
昨日は30人くらいの美容師が集まるパーティがあり、いろんな情報交換ができていい日を過ごし、ブログの更新を完全にサボりました。(笑)すみません。
ということで今日はしっかりお話させていただきたいと思います!この間ガーナの男の子のフル縮毛矯正をかいたのですが、メンテナンスしていくにはどんな感じなのかと、どういう髪型にしていくことがストレートヘアを維持しやすいのか、ということを書いていきますね!
ではまずお写真から。




2ヶ月ペースでメンテナンスしている彼で今回初めて私のブログを見つけてご来店してくれました。ありがとう!
とってもユーモアのある子でめちゃ面白かった。こっちが楽しませてもらっちゃってすみません(笑)
彼の髪の毛で彼自身が一番悩んでいる事はダメージ。カラーもしていて、すぐ金髪に色落ちしちゃうから染め続けていたらドンドン髪が切れていく、、とのことで。毛先はかなりダメージがありました。前回ストレートを他店でかけた時も毛先がすごく痛んでしまい、ただ、彼の思いは髪の毛を伸ばして結べるようになりたい。なのでカットはできるだけしたくないとのことなんです。
私がまずできる事とすれば、やがて伸びてきた時に毛先になるこの根元をいかにダメージにせずに縮毛矯正をかけるかという事です。そして、施術中も毛先にケラチンをつけまくり、タンパク質の補給。
ただ、もう一つ問題だったのが、1週間後にオーストラリアに1ヶ月留学すること。ケアをしっかりしないと、日本と違い硬水で出てくるシャワーで髪の毛が痛んでしまうのです。
なのでうちで扱っているケアシャンプーをオーストリアに持って行ってケアをする事を提案させていただき、今回の施術は終了です。
彼のヘアスタイルは中が刈り上がっていてツーブロックになっていたので、縮毛矯正をかける範囲はとても少なかったです。なのでかかった時間は2時間ほどで、今回の料金は根元のリタッチ縮毛矯正16000円とケアシャンプー3000円で1900円(+税)です。
2ヶ月ペースなのでオーストリアから帰ってきて少し経ったらまたメンテナンスしないといけなくなるのでシャンプーの効果が出ているといいな。と長うばかりですが、きっと大丈夫でしょう!!!
男性のお客様でも、縮毛矯正をかけ続けていくのであれば、短髪よりもトップの長さが眺めのヘアスタイルの方が維持もメンテナンスもしやすいです。そうなてくると彼のヘアスタイルは縮毛矯正をかけ続けていくにあたっては最適な髪型です。
ストレートにしてツンツンにしたい場合は、縮毛矯正をかけてもすぐにクセが気になってくるので毎日アイロンセットとジェルでパキパキにセットする必要があります。まめにヘアセットとかが好きな方であればいいと思いますし、私も全力でサポートします!
やりたいヘアスタイルや、ご質問はぜひコメントでもいいですし、LINEを個人的にいただいても対応いたしますのでお気軽にご連絡ください!
Instagramでは予約状況や、最新状況を更新しておりますのでフォローしてチェックしてみてくださいね!
ではまた明日も更新します〜〜!おやすみなさい!
ヘアスタイリスト アミ

